オートドアゼロは、省エネより一歩先の未来の扉を開く優しく安全な商品です。
電気を使わないので停電時にも稼働出来ますし、ランニングコストも低減、二酸化炭素も排出しません。
また、「JIS1551」に準拠したテストで高耐久も立証され、幅広い分野で利用できます。
扉が開閉する仕組み

床面に埋め込まれた踏み板に体重を掛ける事で、床下に設置されたパンタグラフ式の 機構部が下がり、それに連動して押下棒も下がります。押下棒への下がる力が斜めの 棒に伝わり、扉が開く仕組みになっています。(踏み代20mm)
30kgまでの片引き戸なら荷重20kgで開き始めます。 最小荷重に満たないお客様がご利用の場合は、手動での開閉が可能です。
オートドアゼロの基本構造 (NADZ-S仕様)

基本仕様
タイプ | 片引戸タイプ NADZ-S(片引標準) |
引分戸タイプ(車いす対応) NADZ-W(引分標準) |
---|---|---|
開閉動作圧力 | 20kg以上200kg以下 | 30kg以上200㎏以下 |
踏み台ストローク | 20mm | 20mm |
開口部寸法 | 高さ2,000mm×開口950mm | 高さ2,000mm×開口1,500~1,700mm |
有効開口 | 850mm | 1,300mm~1,500mm |
踏み板寸法 | 幅560mm×長さ974mm (フラップ含寸826mm×1,240mm) ![]() |
幅750mm×長さ1,500mm (フラップ含寸1,256mm×2,006mm) ![]() |
ドア重量 | 30kg以下 | 1枚当たり 30kg以下 |
最少荷重 | 20kg (使用する引き戸重量によって異なる) |
30kg (使用する引き戸重量によって異なる) |
その他 | 踏み板仕上げ、サイン、錠はオプション |
導入事例





