ギガゴリWiFiは2020年1月から開始したサービスです。現在、通信障害などは起こっておりません。30Mbpsの速度が安定して出ております。
ギガゴリWiFiの歴史が新しいこともあり通信障害が今後起こるか起こらないか分かりませんが、現時点では通信障害がないので安心して利用することが可能です。
ギガゴリWiFi通信障害が心配ない理由
運営会社の信用
ギガゴリWiFiを運営する会社は、GMOインターネット株式会社のGMOとくとくBBです。
GMOインターネットグループが掲げる「すべての人にインターネット」を基にインターネットをおトクに提供するプロバイダーサービスとして2009年に生まれました。
高品質なサービスを安価に提供するだけでなく、ご利用中も安心してお使いいただけるようにサポート体制も充実しており、「GMOとくとくBBにして良かった」というお客さまの満足度No.1を目指しています。
ユーザー数が少ない
ギガゴリWiFiは無制限Wi-Fiとしては後発のサービスです。どんなときもWiFiのようにユーザー数が多いわけではないので、安定しています。
どんなときもWiFiは有名人を起用したCM放映で契約者数を増やしました。そうするとユーザーに対して充分なデータ容量を提供できていないので通信速度が低下しています。つまり、どんなときもWiFiの通信回線はパンク状態であると言えます。
ギガゴリWiFiはユーザー数が少ないので、ユーザーに充分なデータ容量を提供できております。
ギガゴリWiFiが通信障害が起きた時は補償返金など対応してもらえる?
ギガゴリWiFiがもし通信障害が起きた時は、「休止による月額料金減額」「1か月分免除」「違約金無料」などの救済措置を出してくるでしょう。
通信回線最大手のGMOインターネット株式会社が運営していますので、大規模な通信障害が発生してお客様に迷惑をかけた時は、きちんと対応してくれるでしょう。
ギガゴリWiFiが通信障害が起きたらどうなる?
ギガゴリWiFiの通信障害は、「通信速度低下」「繋がらない」「繋がったり途切れたり」します。ダウンロード速度が0.04Mbpsなどと低速となりネットにつながっていないのと同等の速度になります。
端末を再起動すれば一時的に改善することはあるのですが、また同じような状態になることを繰り返します。
ギガゴリWiFiは主にソフトバンクの回線が繋がります。通信障害はソフトバンク回線がパンクしていることにより発生するものなので、auかdocomoの回線を掴ますことで対策できます。
ギガゴリWiFiの上にauやdocomoのスマホを置くだけで電波を掴めます。時間の経過でまたソフトバンク回線を掴むでの、速度が落ちたらリセットしてまた掴ませれば良いでしょう。
ギガゴリWiFiの通信障害リスクは?
ギガゴリWiFiの様な無制限Wi-Fiは通信障害リスクがつきものです。無制限Wi-Fiの場合、通信障害が起きると復旧までに時間がかかるので、しばらく使えないリスクがあります。
通信障害がいつおこるかも分からないので、急にネットが繋がらなくなったり、遅くなったりするなどして使い物にならないことが起こることを覚悟する必要があります。
また、ギガゴリWiFiは月間データ容量上限なしとなっていますが、実際は月間300GBを超えると速度制限がかかるとの意見もあります。
ギガゴリWiFiが通信障害が起きる場合はどういう時?
どんなときもWiFiが通信障害により使えなくなりましたが、これはデータ通信量の増加によるものです
2020年3月は一斉休校の措置やイベント開催や外出の自粛により、スマホやパソコンの利用が増えているものが影響していると思われます。
さらには、ライブの動画配信(無観客のため)など、大容量を必要とするサービスの利用が増えていて、これらも影響しました。
このまま、自粛が長引けばギガゴリWiFiに乗り換えするユーザーが急増した時点で通信障害が発生する可能性はあります。
どんなときもWiFiだと通信障害あるって聞いたから、ギガゴリWiFiのワールドプラン申し込みした。
— Saber (@granbluefun77) March 29, 2020
品川駅での測定
高速とは言えないけど、人が多い主要駅でこの速度は充分すぎる
あとはギガゴリWiFiに通信障害が起きない事をただただ祈るばかり… pic.twitter.com/nuYntAvo7Y— アヤト (@jewel_seven) March 27, 2020
ギガゴリwifi連休に間に合い通信速度超快適。下り30Mbpsは出てる。
どんなときもwifiが通信障害で大変になってるみたいで選択間違えなくてよかった…— てぃあまにー (@tamaniax) March 22, 2020
今通信障害でWiFi繋がらん😠
もうギガゴリWiFiってのに申し込んだからあとは解約するだけなんやけど、普通に解約しようとしたら違約金で19000円取られる😡— Sören Christophersen (@Lamb327) March 22, 2020
ギガゴリWiFiみたいに使い放題プランの新規受付を一旦終了してセーブかければいいのに通信障害起こしながらダラダラ新規受付した結果がこれですよ・・・通信障害の件を知らずに契約してしまった方が可哀想。
— たくみ (@okataku1997) March 22, 2020
であれば前回話をした後に通信障害が起こってますので違約金免除で解約したいと言えば大丈夫かと思います。
15日と今とでは状況が違いますので次は最安値保証WiFiかギガゴ
リWiFiのどちらかで検討中です
— まるば() (@cocoplue) March 20, 2020
どんなときもWiFiのヘイトツイートがえげつないね笑。また障害なのかしら?ギガゴリWiFiは安定してますよー!ってかどんなときもWiFi以外ならどこでもいいと思います!(系列のネクストWiFiはあかん)。皆さん、危険です!早期離脱を!@donnatokimowifi #どんなときもWiFi
— けい (@sHfwQhYkFF64VNd) March 19, 2020
どんなときもWiFiまだ障害続いてるのね…。俺は無償解約できたけど、これから更に増えそうやな🤔とりあえず、これから別のモバイルルーター契約する人はソフバンLTE使ってるネクストモバイルかギガゴリWiFiにしておけば安牌かと。
— ゆすけ (@yusuke755) March 19, 2020
lass="twitter-tweet">どんなときもWiFi、またしても障害発生しているようですね。
マジで大丈夫か……。
解約申請済みだし、新しく契約したギガゴリWiFiも届いているから良いものの、仕事でメイン利用している人にとっては死活問題。 pic.twitter.com/yJoI8tSYqQ
— すえぽん🏠怪しい人 (@ysgenfu) March 18, 2020
どんなときもWiFiは先月の通信障害以降、回線が不安定だったり謎に低速化がかかる事があるので辞めた方がいいかも…
自分はギガゴリWiFiなるものを検討しています…— GEEK とむ (@GEEK87504882) March 13, 2020
ご返信ありがとうございます。
りょうかん様にも相談したところでした!笑
どんなときもWiFiの通信障害の件で、現段階でのクラウドSIMの微妙さを感じたので、ギガゴリWiFiにしようと思っています!— よぽ@勉強 (@yopo_k2019) March 12, 2020
モバイルWiFiは、よくばりWiFiとギガゴリWiFiに絞った!
よくばりWiFiは、ソフトバンク回線のみだけれども、どんなときもWiFiと通信の仕組みは一緒なはずだから、通信障害とか今後ありそうで怖い…。
早く決めたい!— よぽ@勉強 (@yopo_k2019) March 9, 2020
4月末にどんなときもWIFIからギガゴリWIFIに乗り換えをしましたが、5月5日以降、0.5メガ以下の状態になり、初期化、再起動を繰り返しても改善しない状態です。サポートセンターに問い合わせ、対応策を検討いただきましたが、代替え機(エリア外のため使用できず)、月末で違約金なしの解約を進められました。
メーカーからのSIMの割り当てには余裕があり、通信障害ではない旨の回答でしたが、0.1メガ程度になり通信がと切れる状態でも、使用者が多くなり負荷が原因です…とのまともな改善策を示していただくことが出来ずに残念です。また、他の方法を検討しなくてはないりません。アドバイス等頂けたら幸いです。