goo Simsellerに審査はある
goo Simsellerでは、「契約審査」と「分割審査」があります。
契約審査
契約審査では、過去の携帯の契約内容を調べられます。
- 不正に携帯契約をしたことがある
- 他人や架空名義で携帯契約したことがある
- 契約時の住所・名前・生年月日など虚偽の申告をしていたことがある
- 自分の名義の携帯を、無断で他人に譲渡したことがある
- 短期間に契約と解約を繰り返している
- 料金滞納で強制解約された
分割審査
goo Simsellerで端末を分割契約する場合、分割審査を行っています。端末を一括払いで購入すれば、審査自体は行われません。
これは、端末のローンを完済できるのか支払い能力を確認するという審査です。
支払い能力以外にも、キャッシングや各種ローン、クレジット、携帯電話の分割払いの借入れ・返済状況といった情報が影響します。
審査するにあたり、クレジットカードなどの利用状況を、CICが保有する「信用情報」をもとに確認します。
分割契約・ローン契約・クレジットカードの支払歴などの実績を管理しているので、その履歴に問題があるか調べられます。
分割審査は、10万円未満・10万円以上の分割で基準が異なります。goo Simsellerでは10万円以上のiPhoneを取り扱いしています。
高額端末は分割返済額も大きくなりますので審査がより一層厳しくなります。
goo Simseller審査以前にブラックは申し込み不可
goo Simsellerのブラックリストに入っている場合は、エラーコード:402が表示されて申し込みできません。
エラーコード402とは、総合的判断でなるもので、その判断基準は複雑になっております。
エラーコード402が出る代表的な理由は、「契約と解約を短期に繰り返す行為」です。これは安い端末目当てに契約しているとみなされますのでブラックリストに入ります。
goo Simsellerでは、端末を大幅割引して販売しており、OCNモバイルONEを短期解約されては困るわけです。
短期解約とは、主に6カ月以内の解約となりますが、1年以内の解約でもブラックリスト入りしますので、2年以上は継続利用してから解約しないと再契約できなくなります。
goo Simseller審査日数は?
goo Simsellerdeでは、本人確認書類の不備がなければ通常1~3日で審査が終わります。
混雑する時期の場合、審査に時間を要することもあります。1週間から2週間かかるケースもあります。
goo Simsellerの端末セール開催直後は混雑しますので、審査が遅れてしまう可能性があります。
goo Simseller審査落ち事例
MNP乗り換えの転出元と契約者情報が異なる
キャリアからOCNモバイルONE乗り換えをする場合、転出元とOCNモバイルONEの契約者名義は同一にする必要があります。
よくある失敗が親名義でスマホを契約している子供が成人し、自分でOCNモバイルONEに乗り換えようとしても、転出元(親名義)と契約者名義(子供)が異なるため、審査に落ちてしまいます。
本人確認書類の情報と申し込み時に入力した情報が異なる
goo Simsellerの申し込みで契約者情報を入力する際、提出する本人確認書類と全く同じ情報が入力されていなければ審査に落ちます。
例えば、引っ越しをした場合、運転免許証の住所の書き換えが行われていない場合は旧住所を写真で送信することになりますので住所の不一致となってしまいます。
入力する情報は1語でも間違えると審査に落ちますので、入力した後は本人確認書類と寺足合わせて確認する必要があります。
MNP有効期限切れ
OCNモバイルONEではMNP予約番号電話番号は有効期限までの残日数が12日以上である必要があります。
MNP予約番号を取得してから3日以上経過してしまうと残日数が12日以上なくなりますので、この場合は、MNP予約番号の再取得してから申し込みとなります。
5回線以上の申し込み
OCNモバイルONEでは同一名義で5回線までしか契約ができません。
既に5回線契約している場合は、これ以上は契約できません。OCNモバイルONEでは同一世帯で5回線以上契約できないではありません。
同一名義で5回線以上の契約はできないとなっていますので、家族がまだ5回線契約していない場合は、家族名義なら申し込みが可能です。